3C分析というマーケティングで用いられる言葉があります。
これは顧客、競合、自社、3つが軸の分析です。
そこから成功要因を特定して、自社の強み、弱みを明確にします。
3つの分析はそれぞれいったいどんなものでしょう。
顧客が軸の場合はお客さんの購買意思を分析します。
競合が軸の場合は競合する企業や自社の競争状況を分析します。
そして、自社がどんな点で差別化できるか検討します。
自社が軸の場合は自社の経営資源を把握しましょう。
この3C分析の活用例としては、個人経営のカレー屋があり、その近くにカレーのチェーン店ができたとます。
そのため、個人経営のカレー屋は売上が激減しました。
こういう場合、どういった対策方法があるでしょう。
カレーのチェーン店と差別化するために、新しい味のカレーを考案してメニューに加えると良いかもしれません。
どんな味がいいかアンケートをとるなどして、どんな味にするか決めましょう。
アンケートのとり方を工夫してください。
そのカレーの価格を下げるための工夫もしましょう。
食材の流通に関することを見直したりしてください。
このような3C分析をする上で重要なことがあります。
マクロとミクロ、2つの視点を持つことです。
マクロは全体を見る大まかな視点、ミクロは1つ1つ具体的に見る小さな視点です。
また、顧客、競合、自社、3つの分析を切り離さないことも重要です。
例えば個人経営のカレー屋が考案した新しい味のカレーは好評だったとします。
ですが、実はカレーのチェーン店のカレーの方がより評判が良いということもあります。
競合のカレーのチェーン店に関する調査をしていないために、そのカレーの評判が分からないということがあってはいけません。